神戸を母港とし、全国各地で体験航海、セイルトレーニング、海洋環境教育を行う帆船「BLUE OCEAN みらいへ」が、2025年7月21日(海の日)から26日(土)まで横浜に寄港。夏の特別な乗船体験をお届けします。
今回は一般の方にご乗船いただけるイベントが盛りだくさん。船上アクティビティが楽しい体験航海に加え、総帆展帆して東京お台場まで往復する一日展帆航海や、伊東まで1泊2日の本格的な外洋帆走航海も実施!また海洋ごみ削減とアップサイクル推進の啓発の一環として、ヨットの帆をアップサイクルする『リセイルファクトリー』と共催で、みらいへで使用していた古い帆を使ったトートバッグ制作ワークショップも開催します。
なお2025年の横浜への寄港は今回が最初で最後となります。ぜひこの機会に〈みらいへ〉の楽しい乗船イベントにご参加ください。
7/5(土)20:00 より申込受付を開始します。
寄港中の一般向け乗船イベント
7/21(月・祝) | [JRC Presents] 一日展帆航海:9:00〜17:30 |
7/22(火) | 帆布トートバッグ作り:10:30 / 13:00 / 15:00 リセイルファクトリー共催 |
7/23(水) | 無料一般公開:10:00 / 11:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00 @新港5号岸壁(事前申込不要) |
7/24(木) | — |
7/25(金) | — |
7/26(土) | [JRC Presents] 体験航海(150分):9:30 / 14:00 [JRC Presents] 横浜-伊東航海(1泊2日):17:00横浜発 |
7/27(日) | [JRC Presents] 横浜-伊東航海(1泊2日):16:00伊東着 |

羽田空港沖を通り、お台場・レインボーブリッジを折り返し地点とする、昼食付きの一日航海です。天候が良ければ全てのセイル(帆)を広げて航行します。乗り合わせた仲間たちと力を合わせてセイルを操り、練習帆船ならではの航海を楽しみましょう。勇気があれば、展帆のために高さ30mのマストに登っての作業にもチャレンジできます。
開催:7/21(海の日)
時間:9:00出港(集合 8:45)- 17:30帰港
対象:中学1年生以上
定員:35人
集合:新港5号岸壁(MARINE&WALK・海上保安庁前、ハンマーヘッド向かい)
費用:17,600円[税込](昼食付き)
協賛:JRC日本無線株式会社
プログラム
横浜ベイブリッジをくぐって東京湾に出ると、発着する飛行機が頭上をかすめる羽田空港沖を通って、お台場・レインボーブリッジを目指します。クライマックスは総帆展帆した姿での東京港内航行です。数多くのセイルを広げる展帆航海では、乗船者全員の協力が必要です。マストに登り、畳まれたセイルのロープを解いたら、全員で力を合わせてロープを引いて広げます。そして風の向きや強さに応じて、広げるセイルの枚数を変えたり、開く角度を調整しながら航行します。協力して航海をやり遂げた一体感もまた格別です!事前の知識や経験は何も必要ありません。初めてだからこそ何倍も楽しめる、刺激にあふれた非日常体験がそこにあります。プログラムの進め方は船員が一つ一つ丁寧に説明しますのでご安心ください。
重要事項
- 海況により揺れが続くことがあります。ご心配な方は酔い止めをご準備ください。
- 総帆展帆の実施可否やプログラムの進行は当日の状況により船長にて判断します。また東京湾の輻輳海域および港内の航行のため、展帆中もエンジンを併用した機帆走となります。
- 安全のため、船員の指示をよく聞いて従って下さい。特にマストに登る際にはヘルメットとハーネスを正しく着用し、落下防止のフックを確実に使用しましょう。
- 昼食付きの乗船プランです。アレルギーのある方は事前にご相談下さい。
- 本航海には海技士(船員)養成課程の実習生も参加します。
申込方法
本ページ下のボタンから申込フォームにご記入ください。
《申込期限》 7/17(木) 13:00まで。先着順で空席が無くなり次第受付終了となります。

〈みらいへ〉の建造以来、広い海を一緒に航海してきた古いセイル(帆)の帆布を再利用してトートバッグを作ります。帆船のセイルには、海上の過酷な環境で長年使用するために丈夫で紫外線に強い素材が使われており、厚手のキャンバス生地に近い手触りです。本ワークショップは、ヨットのセイルをアップサイクルしたバッグや小物などを制作・販売している『リセイルファクトリー』が講師を務めます。船上で大きなセイルを広げて、上を歩いたり、寝転がったり、手で触って感触を確かめたら、好きなところに型紙をあててハサミで切り抜きます。スタンプも押して、自分だけのオリジナルデザインを作っちゃおう!船内や操舵室を見学する時間もありますよ。切り取った生地は、リセイルファクトリーの工房で丁寧に塩抜き・洗浄してから、トートバックに縫製して、後日ご自宅にお届けします。
- 当日サンプルをご覧になって「Mサイズ:約40(横)x35(縦)x10(マチ)cm」または「Sサイズ:約26(横)x22(縦)x10(マチ)cm」をお選びください。(参加費同じ)
- 洗浄後も生地に多少のシミや汚れ、経年による独特の風合いが残ります。
- デッキ上で座ったり膝をついて作業します。またスタンプには落ちにくいインクを使用します。汚れても良い服装でご参加ください。
開催:7/22(火)
時間:10:30 / 13:00 / 15:00(所要時間1時間程度)
対象:小学4年生以上または保護者同伴(*)
定員:各回15人(要事前申込、制作される方+付き添いの方お一人までご乗船いただけます)
集合:新港5号岸壁(MARINE&WALK・海上保安庁前、ハンマーヘッド向かい)
費用:5,500円[税込]
*よく切れるハサミを使用しますので、小学4年生未満のお子様は保護者の方が目を離さずに、一緒に1つの作品の制作を行なって下さい。保護者の方と小学4年生未満のお子様で、それぞれ別々の作品の制作はできません。
申込方法
本ページ下のボタンから申込フォームにご記入ください。
※制作を行う方の人数でお申し込み下さい(申込人数分の料金となります)。また小学4年生未満のお子様は保護者の方のお名前でお申し込み下さい。
《申込期限》 7/18(金) 13:00まで。先着順で空席が無くなり次第受付終了となります。

船内や操舵室を見学できます。
開催:7/23(水)
時間:10:00 / 11:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00
対象:小学4年生以上または保護者同伴
集合:新港5号岸壁(MARINE&WALK・海上保安庁前、ハンマーヘッド向かい)
事前申込は不要です。各回の開始時刻に新港5号岸壁ゲート前にお越しください。スタッフがご案内します。
※スタッフがいない時間に勝手に岸壁に立ち入らないようにお願いします。

子供も大人も楽しめて勉強にもなる、船上アクティビティがいっぱいの、2時間半の体験航海です。みんなで力を合わせてセイル(帆)を広げたら、全長52mの〈みらいへ〉を右へ左へ動かしてみるドキドキの操舵体験や、バウスプリット渡りに挑戦しよう!また東京湾の小さな生き物やマイクロプラスチックを顕微鏡で探す、海洋環境調査も体験します。
開催:7/26(土)
時間:第1便 9:30 -12:00(9:15集合), 第2便 14:00 – 16:30(13:45集合)
対象:小学1年生以上(小学生保護者同伴)
定員:各便60人
集合:ぷかり桟橋(インターコンチネンタルホテル海側)
費用:中学生以上 8,800円、小学生 6,600円[税込]
協賛:JRC日本無線株式会社
プログラム
展帆:みんなで力を合わせてロープを引き、帆船の大きなセイル(帆)を広げます。風の力を感じよう!
操舵体験:操舵室でハンドルを握って、舵を動かしてみよう!全長52mもある船の進行方向が変わって行くよ。
バウスプリット渡り:帆船ならではの「バウスプリット」(船首に突き出した棒)の先まで、ネットの上を歩いて行って帰ってきます。下は海、ちょっとだけ勇気がいるかも。
海洋環境調査:目の細かい網を引いて海のプランクトンを集め、顕微鏡で観察します。小さな生き物たちに混じって、マイクロプラスチックが見つかることもよくあります。みんなで海の環境のことを考えよう。
体験航海のアクティビティは活動紹介のページもご覧ください。(マスト登りは行いません)
重要事項
- 海況により揺れが続くことがあります。ご心配な方は酔い止めをご準備ください。
- 安全のため、船員の指示をよく聞いて従って下さい。
- 小学生のお子様は必ず保護者の方と一緒にお申し込みいただき、乗船中は目を離されないようにお願いします。
申込方法
本ページ下のボタンから申込フォームにご記入ください。
《申込期限》 7/22(火) 13:00まで。先着順で空席が無くなり次第受付終了となります。

船内に宿泊し、非日常的な帆船生活を体験できる1泊2日の航海です。好奇心旺盛なあなたなら、星空の下で夜間航海の当直体験や、早起きして夜明け前のマジックアワーに幻想的な海を観察するのも良いでしょう。2日目のメインイベントは広い海での帆走航海です。みんなで力を合わせてセイルを広げ、条件が良ければエンジンを止めて風の力だけで走ります。大きな船体が傾きながら力強く進みますよ!
出発:7/26(土) 17:00 横浜港(16:45集合)
到着:7/27(日) 16:00 伊東港
対象:中学1年生以上
定員:男女各4人、合計8人限定
集合:ぷかり桟橋(インターコンチネンタルホテル海側)
費用:33,000円[税込](3食付き)
協賛:JRC日本無線株式会社
※伊東-神戸 7/28-8/1 の外洋帆走航海も募集しています。連続で参加される方は27日の船内宿泊が可能です。(食事の提供はありません)
プログラム
外洋帆走:帆船らしく、帆を広げ風の力で走ります。力を合わせてロープを引いて帆を広げ、風を受けると大きな船体が傾きながら力強く進みます。風の向きや強さに応じて、広げる帆の枚数を変えたり、開く角度を調整しながら航海を続けます。また帆を広げるためにはマストに登り、畳まれた帆のロープを解かなくてはなりません。
航海当直:昼夜を問わず何日も走り続ける船では、乗組員が交代で当直(見張り、コースの確認、操舵)にあたります。周囲の安全を確認しながら、自分自身の手で〈みらいへ〉を操船してみましょう。昼と夜では全く違った状況を体験できます。
事前の知識や経験は何も必要ありません。初めてだからこそ何倍も楽しめる、刺激にあふれた非日常体験がそこにあります。プログラムの進め方は船員が一つ一つ丁寧に説明しますのでご安心ください。また全てのプログラムは参加を強制するものではありません。高所作業や夜間当直など、苦手な方は無理をしなくて大丈夫です。
重要事項
- 海況により揺れが続くことがあります。ご心配な方は酔い止めをご準備ください。
- 本船の宿泊環境は練習船として整備されたものです。男女別の相部屋を、一般募集の他のお客様と一緒にお使い頂きます。いずれのお部屋も設備は同等で、人数分の2段ベッドと手荷物入れがあります。入浴はシャワーのみとなります。( 船内生活 のページもご覧ください)
- 本航海中は海技士(船員)養成課程の実習生が多く乗船しているため、一般の方の募集人数が少なくなっております。また船内が実習船らしい雰囲気となっていることが予想されます。何卒ご了承ください。
- 風などの状況に応じて、帆走(帆を広げ、風の力だけで航行)、機走(エンジンによる航行)、機帆走(エンジンと帆の併用)を切り替えて航行します。プログラムの実施内容や時間は当日の状況により船長にて判断します。
- 安全のため、船員の指示をよく聞いて従って下さい。特にマストに登る際にはヘルメットとハーネスを正しく着用し、落下防止のフックを確実に使用しましょう。
- 船内でのお食事は料金に含まれます(1日目:夕、2日目:朝・昼)。内容は皆様同じになります。アレルギーのある方は事前にご相談下さい。
申込方法
本ページ下のボタンから申込フォームにご記入ください。
《申込期限》 7/23(火) 13:00まで。先着順で空席が無くなり次第受付終了となります。
集合場所
乗船イベント毎に異なりますのでご注意ください。
ぷかり桟橋
新港5号岸壁
お申込・決済・キャンセル
□ 申込・決済方法
下のボタンから申込フォームにご記入ください。
事務局にて先着順に確認後、2営業日以内に予約の可否を、ご入力頂いたメールアドレス宛ご回答いたします。満席の場合にはご容赦下さい。
お支払いは事前のオンライン決済(クレジットカード)のみとなります。当日現地でお支払い頂くことはできません。予約可能の回答を差し上げてから2日後の23:59までに、回答と共にお知らせする指定のリンクからお支払い下さい。期限内にお支払いが無かった場合にはキャンセルとさせて頂きます。
申込期限は各イベント毎に設けております。なお先着順で空席が無くなり次第受付終了となります。
□ キャンセル規定
ご予約のキャンセルは、お電話とメールにて承っています。ご乗船日の3日前以降のお客様都合のキャンセルは、所定のキャンセル料が発生します。
4日前まで:0%
3日前から前日:30%
当日:100%(遅刻によりご乗船頂けなかった場合を含む)
□ 催行中止の場合
何らかの理由で本プランの催行が中止となった場合、事前にお支払い頂いた参加費は、クレジットカードに全額払い戻します。天候などにより航行プランを一部変更して運行した場合に返金はいたしません。
御船印・グッズ販売
各乗船イベント(無料一般公開を含む)において、船内で御船印・オリジナルグッズを販売いたします。