気候非常事態ネットワーク
Climate Emergency Network = CEN
-
お知らせ
サステナブルファイナンス有識者会議 第二次報告書
「先立つものは金」などと言うと、「いやいや、そんなことを言い訳にしてはならない。資金のあるなしは行動の前提条件ではないのだ」などという声が聞こえてきそうですが…、でもやはりお金は大事ですよね。 2020年に金融庁が「サス […] -
お知らせ
セミナー 「脱炭素経営」「カーボンオフセット術」
二つの無料セミナーをご案内します。 a) 「脱炭素経営セミナー」(静岡市、浜松市、三島市) 会場とオンラインの両方で静岡県内3箇所で行われる、脱炭素経営セミナー(無料)のご案内です。対象は各地域の中小企業や自治体となっ […] -
お知らせ
高い潜在能力 北海道ゼロカーボンへの道
北海道。再生可能エネルギーのポテンシャルがこんなに高かったなんて、驚きです。北海道環境生活部がまとめた「ゼロカーボン北海道の実現にむけて」によると以下のようになっています。 【導入ポテンシャル】・風力発電:全国1位・太陽 […] -
お知らせ
脱藩 脱炭素 峠の向こうへ
高知県と愛媛県の境目に位置する、韮ヶ峠(にらがとうげ)。1862年3月、この時28歳の坂本龍馬がこの峠を越えて土佐藩を脱藩。明治維新に向けてまた一つの歯車が回り始めた瞬間でした。高知市から梼原(ゆすはら)町を抜け、韮ヶ峠 […] -
お知らせ
脱炭素経営で求められるアクション
脱炭素経営とはよく聞くけれども、具体的にどのように進めていけばいいのか…。環境省の脱炭素ポータルのサイトがそのような疑問に応えるページを設けています。 脱炭素ポータル: 「脱炭素経営の手順とは?」 各段階(フェーズ) […]
2020年11月18日設立

カーボンニュートラル・アクションプラン
Carbon Brief
極端気象に地球温暖化の影響が認められる(赤印)
イベントアトリビューション研究の結果を表示
