-
お知らせ
「千年に一度の大雨」と南北の不平等について
中国河南省の豪雨。地元気象局は「千年に一度の大雨」と言っているそうです。 「千年に一度」? 2021年7月14日付けのお知らせ「米国とカナダでの熱波について」でも、「千年に一回しか起こらないものだった」としています。 そ […] -
お知らせ
「気候非常事態とカーボンニュートラル」サミットの動画公開
去る6月4日(金)に開催いたしました「気候非常事態とカーボンニュートラル」サミットの動画をYouTubeの「CEN気候非常事態ネットワーク」チャンネルに掲載させていただきました。 全体を#1から#10までの10本に分けて […] -
お知らせ
東京都公立大学法人の気候非常事態宣言について
CEN設立発起人委員長兼運営委員長の山本良一先生が理事長を務める東京都公立大学法人が、7月16日に気候非常事態宣言を公表しました。詳細につきましてはこちらをご参照ください。 -
お知らせ
米国とカナダでの熱波について
7月7日(水) に配信しましたニュース「温暖化と雪氷圏の範囲についての全体論的評価」で、カナダのバンクーバー近郊の村リットンで最高気温が49.5℃になり、その後に起こった山火事で村の9割が焼失したことに触れました。 日本 […] -
お知らせ
「地域脱炭素ロードマップ 〜私の見方〜」
*レター「地域脱炭素ロードマップ ~私の見方~」を配信します。表を含む全文は、こちらのPDFファイルを御覧ください。 「地域脱炭素ロードマップ ~私の見方~」 エネルギー事業コンサルタント(元一般社団法人日本ガス協会地方 […] -
お知らせ
「地域脱炭素ロードマップ 〜地方からはじまる、次の時代への移行戦略〜」について
今年の4月28日に環境省の脱炭素ロードマップ素案についてお知らせしました。それが6月9日に開かれた第3回国地方脱炭素実現会議で「地域脱炭素ロードマップ ~地方からはじまる、次の時代への移行戦略~」として決定しました。 国 […] -
お知らせ
オックスフォード大学制作「気候変動の自然に基づいた解決策」
現代社会が抱える各種の問題を根本的に解決するとされる「自然に基づいた解決策(nature-based solutions)」。最近しばしば目にする注目語であると、2021年5月19日のニュースでお知らせしています。 今回 […] -
お知らせ
温暖化と雪氷圏の範囲についての全体論的評価
定例となった梅雨の激しい豪雨。それがもたらす甚大な災害。早く夏が来て欲しいと思ってしまいます。でも直ぐに夏の酷暑を思い出し、ウンザリです。 夏は快適に涼しいはずのカナダのバンクーバー。その近郊の村リットンが先月29日に最 […]