-
お知らせ
「気候変動アクション日本サミット2021」開催のご案内
気候変動イニシアティブが、参加費無料のオンライン年次イベント「気候変動アクション日本サミット2021」を2021年10月13日(水)14時に開催します。 【開催趣旨】IPCC(気候変動に関する政府間パネル)が発表した「第 […] -
お知らせ
スイスの若者の創設組織、COP26公開書簡への署名募る
スイスの若者が創設した国際組織SACA(International Scientists and Academics for Climate Action)が、気候を守る大胆な行動をグラスゴーでのCOP26出席者に求める […] -
お知らせ
気候アクション・ネットワーク・インターナショナルがCOP26の延期を呼び掛け
1500を越える環境関連グループの代表組織である気候アクション・ネットワーク・インターナショナル(Climate Action Network-International)が、UNFCCCのCOP26を延期するように呼び […] -
お知らせ
医療・健康雑誌が共通の論説で世界のリーダーに呼びかけ
200を越える数の著名な医療・健康に関する雑誌が連帯して、気候変動がもたらす人間健康への壊滅的な危害(catastrophic harm)に向き合うようにと世界のリーダーに呼びかける共通の論説(editorial)を発表 […] -
お知らせ
メタンの排出削減について
温室効果ガスの一番手は、もちろん二酸化炭素です。産業革命後の人間活動で排出された二酸化炭素による温暖化への直接的寄与はおよそ60パーセント。次の二番手がメタンで20%です。二酸化炭素の三分の一。結構あると思うのですが、メ […] -
お知らせ
IPCCの「第6次評価報告書 第1作業部会報告書」
今年2021年の11月1-12日にイギリスのグラスゴーで開かれるUNFCCC(気候変動枠組条約)のCOP26に向けてIPCC(気候変動に関する政府間パネル)が「第6次評価報告書 第1作業部会報告書」を公表しました。 その […] -
お知らせ
「自然に基づいた解決策」とは?
5月12日にお知らせした国際共同声明「ネットゼロと気候変動影響に備えた未来」の日本語仮訳の中でお知らせした注目用語「自然に基づいた解決策」に関するコメントが科学誌ネイチャーに出ています。 「自然に基づいた解決策」が適正に […]