-
お知らせ
科学誌NATUREが気候変動読者アンケート結果を発表
著名な科学誌NATUREによる気候変動読者アンケートの結果が発表されました。NATURE読者の多くは科学者です。 回答者の76%が気候変動を「とても心配(extremely worried)している」とのことです。「心配 […] -
お知らせ
オックスフォード大学出版局、「Oxford Open Climate Change」を創刊
オックスフォード大学出版局が雑誌「Oxford Open Climate Change」を創刊しました。 気候変動に関するあらゆる領域をカバーするオープンアクセスの科学ジャーナルです。発行スケジュールは未定のようです。第 […] -
お知らせ
論文「2100年以降も見据えた気候変動研究・行動を」
地球システムと人間社会とは、まるで違った時間スケールをもっています。これが、地球環境問題を理解する困難さの一因でもあります。今回、「2100年までしか考えないのではだめだ。そんな調子では、2500年にアマゾンは不毛地帯と […] -
お知らせ
森林の二酸化炭素捕集について
「なお残る排出」をカバーし、さらに大気に蓄積された分(レガシー炭素legacy carbon)まで回収すると期待される森林。その期待を簡潔にまとめたビデオを紹介します。 森林には多様なメリットがあります。ですから、温暖化 […] -
お知らせ
農業廃棄物の低温炭化プロジェクト、アースショット賞を受賞
イギリス王室ウィリアム王子の王立財団(The Royal Foundation of The Duke and Duchess of Cambridge)が運営するアースショット賞の「大切な大気を浄化する部門」に、農業廃 […] -
お知らせ
無料オンライン番組「エネルギー革命で日本を変える」の配信
『エネルギー革命で日本を変える -カーボンニュートラルに挑む開拓者のリアル-』と題された登録料無料のオンライン番組「SPEEDAトレンド vol.4」が今年2021年の11月10日(水)13:00から配信されます。(注: […] -
お知らせ
金融安定理事会、気候関連財務情報開示タスクフォースの指針を歓迎
実質ゼロへ金融面からの進展です。 主要国の金融当局が設立した国際組織「金融安定理事会(FSB)」が、「気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD: Task Force on Climate-related Finan […] -
お知らせ
国際エネルギー機関、「世界エネルギー見通し」を発表
潮目が変わった。もう実質ゼロはゆらがない。そう確信させる「世界エネルギー見通し(World Energy Outlook 2021)」を国際エネルギー機関が発表しました。(エグゼクティブ・サマリーはこちらです) […] -
お知らせ
「二酸化炭素とエアロゾルの連関」について
ノーベル物理学賞を真鍋淑郎さんが受賞されたことは、久方ぶりの明るいニュースでした。私たちの「2050年までに実質ゼロ」の根拠は、真鍋さんの功績があってこそなのです。しかし他方で、地球システムのモデル化はまだまだ発展途上な […] -
お知らせ
ティッピング・ポイントと生態系の回復力
微妙なバランスの上で成り立っている自然。このバランスが崩れ取り返しがつかなくなる境い目である「ティッピング・ポイント」について、それを越える予兆や連鎖があることを、これまでにお知らせしています。 「ティッピングポイント」 […]