「海洋関連ビジネスにおける気候・自然ネクサス戦略を考える」

ゼリ・ジャパンがアライアンスパートナーとして参加している一般社団法人ブルーオーシャン・パートナーズが株式会社シンク・ネイチャーと共に海のシンポジウムを開催しますので、ご案内します。

名称: シンポジウム「海のネイチャーポジティブ:海洋関連ビジネスにおける気候・
    自然ネクサス戦略を考える」

日時: 2025年7月25日(金)13:00~17:30 
会場: Inspired.Lab(千代田区)/オンライン 
主催:株式会社シンク・ネイチャー
共催:一般社団法人ブルーオーシャン・イニシアチブ
参加費: 無料 

主な内容:下記HPより抜粋 

開会挨拶:岩佐 威秀(株)シンク・ネイチャー 取締役・CFO

「海洋関連企業のTCFD&TNFD対応について」
舛田 陽介 (株)シンク・ネイチャー 取締役社長・COO

「海の生物多様性可視化の最前線:沿岸、沖合、深海の豊かさを見える化する」
久保田 康裕 琉球大学、(株)シンク・ネイチャー 代表取締役・CEO 
塩野 貴之(株)シンク・ネイチャー 取締役・ビッグデータ開発部長

「持続可能な開発のための国連海洋科学の10年に関する取り組み」
三宅 隆悟 文部科学省 研究開発局 海洋地球課長

「海洋生態系の保全と利用:生物多様性の重要性と人為的圧力(漁業、洋上風力発電、観光など)に焦点を当てた海洋空間計画」
楠本 聞太郎 九州大学、(株)シンク・ネイチャー 取締役・サービス事業部長

「国連公海等生物多様性協定と公海及び深海底の環境保全:深海生物多様性と海底資源
レアアース分布の可視化を元に」
五十里 翔吾 琉球大学、(株)シンク・ネイチャー 取締役・市場開拓推進室長

「海洋プラスチック汚染に関する国内外の動向」
中山 直樹 環境省 水・大気環境局 海洋環境課 海洋プラスチック汚染対策室

「ブルーオーシャン・イニシアティブ(BOI)からの話題提供」
小宮 信彦 一般社団法人ブルーオーシャンイニシアティブ 業務執行理事

総合討論
・各講演内容に関して
・気候・自然ネクサスを実装する海洋空間計画の支援システムについて

閉会挨拶:岩佐 威秀 (株)シンク・ネイチャー 取締役・CFO)

詳しくはこちらをご覧ください。