環境省の主催でIPBES(生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学-政策プラットフォーム)のシンポジウムが開催されるのでご案内します。
名称: 2025年度IPBESシンポジウム「ネイチャーポジティブ社会の実現に向けたネクサス・アプローチ:IPBES評価報告書を地域の視点で読み解く」
日時: 2025年8月5日(火)13:30~15:30
会場: オンライン
主催: 環境省
参加費: 無料
主な内容:下記HPより抜粋
【基調講演】
齊藤 修 (公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES) 生物多様性と生態系サービス領域
プログラムディレクター、 東京大学未来ビジョン研究センター客員教授、
ネクサス・アセスメント統括執筆責任者)
【話題提供】(五十音順)
・池井 晴美 (千葉大学国際高等研究基幹(環境健康フィールド科学センター)
テニュアトラック准教授)
・工藤 真弓*(上山八幡宮(南三陸町)禰宜ねぎ)
・後藤 伸弥*(後藤海産、戸倉Sea Boys リーダー)
・太齋 彰浩*(サスティナビリティセンター代表理事、東北大学 生命科学研究科 客員教授)
「 * 」:サテライト会場から参加。
【パネルディスカッション】
パネリスト:話題提供者(上記4名)、環境省生物多様性戦略推進室
モデレーター:齊藤 修 (上記に同じ)
講評:橋本 禅 (東京大学大学院農学生命科学研究科教授、IPBES学際的専門家パネル共同議長)
詳しくはこちらをご覧ください。