沖縄科学技術大学院大学(OIST)が生物多様性をテーマに大阪・関西万博に
出展するのでご案内します。
名称: 大阪・関西万博にOISTが出展 ― 生物多様性と人間の幸福をつなぐ科学体験
日時: 2025年8月14日(木)~19日(火)
会場: 大阪・関西万博 会場 EXPOメッセ WASSE
主催: 沖縄科学技術大学院大学(OIST)
参加費: 無料
主な内容:下記HPより抜粋
OISTの展示テーマは 「つながる世界:人間の幸福における生物多様性の役割」です。生物多様性は、地球環境のバランスを保つ上で重要な役割を果たしていることは広く知られていますが、その物理的・精神的な健康への影響については、まだ十分に認識されていないのが現状です。
本展示では、生物多様性と人間の健康との関連性、ならびに生物多様性を把握するための環境モニタリングの取り組みを紹介します。
展示では、仮想現実(VR)技術と没入型の自然音を用いたサウンドスケープにより、海中や陸上の環境を体感することができます。映像と音が一体となった豊かな体験を通じて、生態系の美しさと多様性を五感で感じ取ってください。
OIST Sonic Labでは、これらのサウンドスケープが身体や感情に与える影響について研究が行われています。公共空間に設置されたモーションキャプチャカメラを用いて、人々の姿勢や動きの微細な変化を観察し、ストレスやリラックス状態を可視化することで、音が人に与える影響の深さを科学的に明らかにしています。
この展示は、次世代を担う人々にとって、環境音が身体と心に及ぼす影響についての理解を深める機会となることを目指しています。また、自然とのふれあいや学びを通じて、一人ひとりが持続可能なライフスタイルのあり方を考えるきっかけとなることを願っています。
詳しくはこちらをご覧ください。