映像公開 シンポジウム「なぜ森は燃えるのか?」

8月6日のニュースレターでお知らせしたシンポジウム「なぜ森は燃えるのか?
―気候変動と林野火災のリアルー」の映像が公開されているのでご案内します。

気候変動予測先端研究プログラム公開シンポジウム「なぜ森は燃えるのか?―気候変動と林野火災のリアル―」

名称: 気候変動予測先端研究プログラム公開シンポジウム「なぜ森は燃えるのか?
―気候変動と林野火災のリアル―」

開催日: 2025年8月20日

主な内容:

○ 講演1
「2025年、大船渡を襲った林野火災 ―水文学の視点から読み解く―」
峠 嘉哉 京都大学防災研究所 特定准教授

○ 講演2
「猛暑、大雨、林野火災も?―異常天候をもたらす偏西風の蛇行と温暖化―」
関澤 偲温 気象庁気象研究所気候・環境研究部第一研究室 研究官

○ 講演3
「衛星観測で分かる世界の林野火災」
棚田 和玖 宇宙航空研究開発機構(JAXA)第一宇宙技術部門 
地球観測研究センター 研究開発員

○ トークセッション