「海の蘇生」がテーマ ブルーオーシャンドーム

皆様は「BLUE OCEAN DOME ブルーオーシャンドーム」のことはもうご存知でしょうか。これは、CEN事務局である私たちNPO法人ゼリ・ジャパンが2025年の大阪・関西万博に出展するパビリオンのことです。テーマは「海の蘇生」。海洋プラスチック汚染防止と海洋資源の持続的活用の実現を目指しています。ドームの建築設計においても環境に配慮し、リサイクルできない素材は使用せず産業廃棄物を徹底的に削減します。また「紙管」「カーボンファーバー」「竹」を使用したこの軽量構造のパビリオンは、万博終了後に移設して利用することを予定しています。

ゼリ・ジャパンは、8月25日にブルーオーシャンドームの記者発表会を開催し、同日に公式ウェブサイトも公開しました。ご興味がある方は、ぜひこちらのウェブサイトをご覧ください。

皆様のご支援が、大阪・関西万博という盛大なSDGsフェスティバルを一緒に支える大きな力になります。

「海の万博」ともいわれるこの万博に合わせ、海洋保全について提言・発信していくことを目的に日経グループが「NIKKEIブルーオーシャン・フォーラム」を設立しました。今月11日にイベントが行われますが、ゼリ・ジャパンも協力しています。以下、ご案内します。

名称: NIKKEIブルーオーシャン・フォーラム「産官学で取り組む海の保全と繁栄」
日時: 2023年9月11日(月)10:00~17:00
会場: 丸ビルホール(東京都千代田区)/オンライン
主催: 日本経済新聞社、日経BP
参加費: 無料

主な内容: 下記HPより抜粋 

・企業講演
ニッスイの養殖事業
田中 輝 氏 ニッスイ 執行役員、水産事業副執行、養殖事業推進部担当

・パネル討論 「海を守るキーワード「海洋生分解性」の可能性(仮)」
古田 拓 氏 レンゴー常務執行役員
丹羽 弘善 氏 デロイト トーマツ グループ モニター デロイト ジャパン 執行役員/パートナー G&PS Sustainability unit Leader
六田 充輝 氏 ダイセル 執行役員 事業創出本部長
モデレーター
青木 慎一 日本経済新聞社 編集委員兼論説委員

・パネル討論 「海洋課題解決に向けた、企業とスタートアップの共創」
長田 志織 氏 ヤンマーホールディングス 取締役CSO
阪本 拓也 氏 MOL PLUS代表
ヴィンセント フィリップ 氏 Plug and Play Japan 代表取締役社長
モデレーター
小宮 信彦 氏 電通 シニア・イノベーション・ディレクター、事業構想大学院大学 特任教授

・基調対談
角南 篤 氏 笹川平和財団 理事長

・パネル討論 「プラスチックリサイクルと海の循環経済(仮)」
澤田 道隆 氏 クリーン・オーシャン・マテリアル・アライアンス(CLOMA)会長、花王 取締役会長
柏木 和馬 氏 神戸市 環境局長
加藤 彰 氏 デロイト トーマツ グループ モニター デロイト ジャパン 官民連携&ルール戦略責任者/シニアマネジャー

モデレーター
石川 雅紀 氏 叡啓大学 ソーシャルシステムデザイン学部 特任教授・学長補佐、ごみじゃぱん代表理事

・ご報告 「NIKKEIブルーオーシャン・フォーラムの現状報告」
大竹 理紗子 日本経済新聞社 大阪本社 広告コミュニケーションユニット

・クロージング討論 「モーリシャスの事例からみる途上国支援とブルービジネス」
渡邉 達郎 氏 商船三井 執行役員 CESO
東条 斉興 氏 北海道大学水産科学研究院 助教
河口 眞理子 氏 立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科 特任教授、不二製油グループ本社 ESGアドバイザー、公益信託 商船三井モーリシャス自然環境回復保全・国際協力基金 運営委員長

モデレーター
藤田 香 日経ESGシニアエディター、東北大学 グリーン未来創造機構/大学院生命科学研究科 教授

詳しくはこちらをご覧ください。